偏差値54から難関校への道~母娘の中学受験

早稲田アカデミーに通うおっちょこちょいな小6娘(偏差値54~)が難関校を目指す中学受験の母の日記です。試験結果やお役立ち情報も包み隠さずお知らせします!

スポンサーリンク

考え方

最後のラストスパートへ~いよいよ明日は組分けテスト!

大変久々の投稿となってしまいました。 暫く更新していなかったにもかかわらず、毎日たくさんの方々に当ブログにお越しいただき、大変ありがたく思っています。 余談になるのですが、以前の記事でもお伝えしましたが、私は退職をしました。 一方で、子供にい…

【4行日記】中学受験における理想的な親子関係の在り方とは?

久々の投稿となります。 組分けテストも近くなってきましたが、お子さんの勉強の調子はいかがですか? さて、本日のテーマである、中学受験において重要となってくる親子の関係性ですが、あなたはどんな関係がベストと考えますか? 厳しくどんな時もきちんと…

次回の組分けテストに向けて

いつもご覧いただき、ありがとうございます!久々の投稿となってしまいました。 前回の組分けテストが終わって暫くたちますが、落ち着いてきましたでしょうか? 結果をひきずっているあなた、早速次に向けてスタートを切りませんか?いつだって挽回できるチ…

反抗期でも中学受験を成功させるための方法

いつもお読みいただきありがとうございます。 久々の投稿となりますが、お付き合いいただけると嬉しいです。 本題ですが、あなたのお子さんがもし急に反抗期を迎え、反抗するようになった、態度が悪くなった、という状況に遭遇した場合、あなたは戸惑ってし…

成績管理のススメ~具体的目標の設定に活かす方法

早速ですが、あなたは子供の頑張った今までの試験結果についてどのように管理していますか? そのまま放置しているというあなた、今日の記事を参考にし、お子さんのモチベーションアップにつなげませんか? では成績管理することの利点っていったい何なので…

中学受験を目指す上での親の覚悟

※当記事は都合により期間限定にて掲載いたします。ご了承ください。 早速質問ですが、中学受験を目指す上で重要な親の心構えはどのようなことだとお考えですか? 「本当に子供に成功してほしいなら、親にも相当の覚悟が必要である。お母さん(またはお父さん…

新クラス開講~環境の変化にも負けないための心得

先日の組分けテスト結果を踏まえ、後期からの新クラスが再編成されたことと思いますが、あなたは狙い通りのクラスに入れましたか? 喜びの声、後悔の声、いろいろな感情が入り混じって聞こえてくるようです。 ここで質問ですが、こういった環境の変化でも負…

次回組分けテスト対策にあたって重要な3つのこと

組分けテストも終わり、とりあえずほっとしましたね。成績が上がってようが下がってようが、次につなげるための反省点など親子共にいろいろ考えたのではないでしょうか。 そして、お子さんへの労いの言葉はかけましたか? まだの方、是非かけてあげましょう…

練習と本番の実力差の原因は?

※最初にお断りします。昨日の記事にて、「中学受験を控えているあなたに今日から役立つお勧め良書(基礎編)」をお伝えしましたが、応用編につきましては、来週以降の投稿となりますこと、ご了承ください。(昨日の記事はこちらです↓) www.chikachan.jp さ…

試験直前期でもあきらめていませんか?

いよいよ3日後がYT組分けテストとなりましたが、あなたのお子さん、勉強の調子はいかがですか?はかどっていますか? また、あなたは、大事な試験の直前期はどんなふうに過ごすのがいいと考えますか? これについては、もう3日しかないとあきらめるのではな…

夫婦間の意見の相違への対処法

中学受験において、夫婦間ではいろんな点で意見が相違することがあります。まずは、中学受験するかしないかに始まり、始まったら始まったで、勉強方法について、受験にかかる費用について、他の兄弟姉妹との兼ね合いのこと、など多岐にわたります。しかもそ…

苦手科目(意識)をもつことの弊害

早速質問ですが、あなたのお子さんは苦手としている科目がありますか? また、もしあったとして、お子さんの苦手科目に対する発言に対し、どのように接していますか? これについては、親は極力子供にその科目が苦手と思わせないように接するべき、というの…

土曜YT講座受けるべきか否か?

早稲田アカデミーではオプション講座として、毎週土曜日にテストを受ける講座、土曜YT講座がありますが、あなたのお子さんは土曜YT講座を受講していますか? また、受講するべきか否か迷っている方、今後どのようにお考えですか? 受けるべき理由がはっきり…

親の精神の保ち方

塾に通っていると、親にとっていろんな場面で心臓に悪いといいますか、ハラハラさせられる場面が出てくると思います。それは試験前など子を期待し応援すればするほど強いものになってくると思います。あなたはそういった時、どうやって平静を保っていますか…

効率を高めるために勉強する場所を使い分ける

早速質問ですが、あなたのお子さんはいつもどこで勉強していますか?また、そこでは勉強がはかどっていますか? 勉強する場所は、時と場合によって使い分けるのがベストというのが私の結論です。 それでは、どういう時にどこで勉強するのがいいでしょうか? …

組分けテストに向けての対策はじめましたか?

あなたは、9/2の組分けテストに向けて対策を始めましたか? まだという方、そろそろ始めましょう。あと残すところ12日となりました! それでは、対策を始めるにあたって、まず何をすればよいでしょうか? 目標の設定 苦手なところを中心に復習 塾から持ち帰…

まだ夏をあきらめないための作戦

早稲田アカデミーでは夏期講習の後半戦が昨日よりスタートし、最初は期待に満ちていた夏休みもいよいよあとわずかとなってしまいましたが、 あなたは、最初計画していた夏休みにやりたいことのうち、何割できましたか? もし3割、というあなた、残りの期間で…

本好きであることの中学受験における利点

早速ですが、受験において、お子さんが本好きであればどんな利点があるでしょうか? 国語の成績が常によい傾向にある。 少なくとも国語が好きなので成績アップにつながりやすい。 息抜きとしても読書をするので、常に賢くなり続ける。 これほど利点があるの…

家族一丸となって試験に挑む作戦

家族が一丸となって受験勉強に励むとどんないいことがあるでしょうか? それは、家族の一人ひとりが足をひっぱることなく協力して勉強に取り組むことで、相乗効果により、物凄く大きな力を発揮できる、というのが私の結論です。 それでは、どのように家族で…

中だるみ対処法(小4夏休み)

夏休みもいよいよ中盤となり、勉強も中だるみしてきたあなた、こういう場合、どのように対処したらいいでしょうか? だらけていても無理やり勉強ばかりに費やすのは頭に入らないので、最低限の勉強はしつつも、ストレス発散等に充てるべき、というのが私の結…

夏期合宿の最大のメリット

久々の投稿となります。 さて、あなたにとって、お子さんが夏期合宿に参加することの勉強面での最大のメリットは何ですか? それは、自分以上に勉強を頑張っている子、凄い子がたくさんいる、というプラスの刺激をたくさん受けるということではないでしょう…

お子さんが試験本番緊張してしまう、というあなたへ

早速ですが、お子さんが、試験本番緊張しがちなタイプで、どうしても普段より悪い結果に終わってしまう、というあなたへ、効果実証済みの簡単にできる方法があります。それは、どういう方法でしょうか。 それは、緊張をうまく味方につける、ということです。…

親力としての組分けランク

早速ですが、子供だけでなく、受験勉強をサポートする親にも組分けランクがあるとすれば、あなたはどのランクに該当しますか? 親の組分けランクが高い方が、後々子供の成績が大きく伸びる可能性を秘めている、というのが私の結論です。 それでは、なぜ親力…

夏期講習で期待できる効果

あなたは、お子さんが夏期講習を受ける事で何を期待したいですか? 成績アップはもちろんのこと、知識を定着してほしい、ひいては応用力を付けてほしい…、などいろいろとあると思います。 それについては、お子さんの努力次第でどれも実現できる、というのが…

中学受験生が小4の夏休みにやるべきこと(追加)

先日「あなたは中学受験生(小4)の貴重な夏休みを無駄にしたいですか?」の記事の中で、貴重な夏休みの過ごし方をお伝えしましたが、下記の記事の中で私がお伝え忘れていたもう一つ重要なやるべきことがありました。↓それは何だと思いますか? hensachi54ka…

Q:あなたは中学受験生(小4)の貴重な夏休みを無駄にしたくないですよね?

A: もちろん、無駄にしたいなんて方はいないでしょう。 親としては、子供の成績を上げるチャンスであり、(それはお子さんも望んでいることでしょうが。)また、普段は忙しいから夏休みくらいたくさん遊んでストレス発散してほしい、いろんなことを経験して…

自立した子と親子二人三脚の子、どっちが勝つ?

中学受験において、自立した子と親子二人三脚の子とでは、最終的にどちらが勝つと思いますか? ⇒それは、子供のタイプや親子関係の状況によるところが大きい、というのが私の結論です。 しかし、なぜ2つの矛盾したタイプが存在するのでしょう? 自立型と二…

習い事と勉強をうまく両立させるための秘訣

早速質問ですが、あなたは、習い事と勉強をうまく両立させるための秘訣は何だと思いますか。 それは、本当に極めたい習い事は、3年生2月の入塾時までにある程度のレベルになるまで身に付けておく、ということが私の結論です。 それでは、そうすることで、ど…

早稲アカSSクラスに入るための基準(小4)

早速ですが、小4で早稲アカSSクラスに入るための基準はなんだかご存知ですか? それは、2科目合計と4科目合計偏差値の両方で偏差値が57を満たす必要がある、ということです。 私がなぜこのことを知ったかといいますと…、 [:contents] 初めての早稲アカ個人面…